中間テストが無くなる?!

群馬県太田市の幼児教育・中学・高校受験・大学受験なら国語力重視・脳力開発の個別指導塾・学習塾・英検対策・数検対策・小論文対策 泰利学舎の塾長ブログ

 

本日もお読みいただき有難うございます。

今日も夕方から泰利学舎では中学生と高校生の期末テスト対策を行っていました。

今週から高校生の期末テストがスタートしています。

高校生は中学生と違って一つひとつの教科が専門的になります。

中学の理科は化学・物理・生物と分化されますので、

それだけ学ぶ量が増え専門性も高くなります。

高校2年生で文理で分かれますが、1年生は総合的に学ばなければなりませんから大変です。

皆さん苦手な教科も頑張ってます。本日は講師の裁量で数学の時間が物理のテスト対策になりました。

1年生はまだ基礎物理です。頑張りましょう。

 

そして、今年中間テストを実施しない高校が現れました!

中間テストがないと4月から6月末までの広大な範囲のテストになります。

 

学校に於ける定期テストは短い範囲を隅々まで学習して教科書の理解を基礎から深めるものであると思います。

しかし、4月から6月となるとほぼ1学期間になりますから、これはもはや実力テストに近い気がします。

高校生は2年前に教科書が改訂され、情報と地理総合・歴史総合という3教科が加わりました。

3教科も増えたのに、中間テストが無くなるとなると、考えたたげけでも大変です。

生徒たちの溜息が聞こえてくるようです。

 

中間テストが無くなった理由は、生徒からによると

一学期は行事等が多く、授業時間を確保することが難しいためと

学校の担任の先生からきいたようです。

中間テストで授業が4日ほどテストに取られてしまうからのようです。

確かに、授業時間の確保は大切だと思われますが、

中間テストで学習を定着させたり、できなかった単元を振り返ったり、ミスを確認することはとても大切です。

中間テストで振り返りを行うことで、次の単元の勉強に活かすことができます。

出来ない問題が積み重なってしまうと、「何がわからないのか、わからない」という状況になります。

高校の授業の速さは、中学校の倍以上の速さで進んでいきますから、

このまま中間テストが無くなっていくことはとても大変なことだと感じます。

 

そのように感じながら、書店で問題集を見ていたら、

おやっ、昨年まで、「中間、期末テストの攻略本」というタイトルだった問題集が

「定期テストの攻略本」と名前を変えていました!

やはり、全国的に中間テストを廃止していく流れなのでしょうか?!

成績優秀な生徒も、テストの度に繰り返し練習したり覚え直しを行うことは、単元を定着させるためにとても大切だと思います。

中間テストが無くなるのなら、

定期テストの勉強方法をを実力テストのように変えていく必要があります。

今後の流れを見ていきましょう。

勉強方法についてのご質問はtairigakusha@gmail.comまで。

期末テストの直前講習も今週末まで受け付けています。

数学や物理はやみくもに勉強するのではなく、

わからない問題を一問でも解決させておくと安心です。

社会科等も勉強の仕方を意識すると良いと思います。

ご希望の方はお問合せ下さい。頑張りましょう。

DSC_0800

DSC_0737

自習室にアイスクリームを差し入れました。長時間の勉強ができるかどうかもテスト前は重要ですね。

頑張りましょう。

 

 

 

関連記事

  1. 読書指数診断テスト(小1~高校生)

  2. いよいよセンター試験

  3. 誉め育ては、勉強させ上手

  4. 27年度 標準学力調査

  5. 受験生のお正月

  6. 表現力(文章力)はインプットから

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

アーカイブ

カテゴリー

コース案內

幼児部 小学部 中等部 高等部(既卒生含む)

その他のコース

わくわく文庫(速聴読み) ステップ飛び級進学コース オンライン英会話 国語記述対策講座 中学準備コース 前橋・前橋女子合格対策コース 熊谷・熊谷女子合格対策コース ZOOMオンラインコース マイクラ プログラミングコース

塾長面談 予約カレンダー

2025年7月
   
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
   
2025年6月

合格実績   よくある質問   保護者生徒の声   国語講師がオススメする日本文学   講師募集   ZOOM使用方法バナー   LINE   太田駅から泰利学舎までのアクセス   ポータルサイト掲載