学習力を育てる

太田市の塾・学習塾・国語力・読解力・小学受験・中学受験・高校受験・大学受験の泰利学舎 塾長ブログ

 

例年通り残暑の厳しい日々です。

夏休みも終盤を迎え、子どもたちに夏の学習のまとめをさせています。

小学生も夏休みを頑張りました。

思考力算数と長文読解の国語を

普段の授業+夏期講習で行った生徒さんたちが

 

誇らしげにテキストを見せてくれました。

「難しいテキストがこんなに終わったよ」という

自信と、思考算数の楽しさ?にちょっと目覚めたような

輝いた眼をしていました。

 

さて、今日の題「学習力をどう育てるか」

いきなり難しいテーマですが、

興味関心のあるもの(教科)は、子どもの持つ探求心で

どんどん伸びていきます。

まずはそういう経験をさせてあげること。

好きなことを、とことん学ばせること。

知らないものをそのままにしない探求心を育てることが

とても大切だと思います。

DSC_0977

先週の日曜日、5歳の息子にせがまれて、

「群馬昆虫の森」に行ってきました。

幼虫や昆虫の大好きな息子は

目を輝かせて、観察していました。

 

昆虫が苦手な私は図書館で待っていました。

その図書館の凄いこと!

昆虫に関連する書籍ばかり集めた図書室です。

これだけ読んだら、昆虫博士になれますね。

そしてバックミュージックは鈴虫の音。(飼われてます)

 

DSC_0983

 

近くの席で小学生の低学年の兄弟が、

見てきた昆虫の名前を調べていました。

その昆虫の色形をよく覚えていていること、

凄い集中力で図鑑を調べていることに関心しました。

(カタカナばかりの昆虫の名前をよく読めていました。)

 

好きなものを調べることで、

観察力や洞察力、記憶力、図鑑を読む読解力

さまざまな力が身につくと感じました。

 

スマホの動画ばかり見ている一日はどうでしょう。

一方的に与えられる画面を

ひたすら見る行為からは

自発的に考えたり、論理的にまとめたりする力は身に付かないのです。

好きなものや身近なものから体感させてみましょう。

 

中学生は体感している場合ではないのですが、

金属の性質や植物、天体、地理、などは、

日常生活での実体験や経験が求められる教科・単元です。

科学の不思議、実験の面白さに触れると、

知的好奇心が向上して、

自発的に学ぶ子に育つのではないでしょうか。

 

本日中学1年生のお母さまから教えて頂ききました。

東京理科大で毎週算数教室が開催されています。

https://oae.tus.ac.jp/mse/taikenkan/

理科大の学生が教えてくれるそうです。

監修は有名な秋山先生です。

 

小学生のうちから理科大のキャンパスに通ったら

算数の好きな子になる気がしますね。

低学年でも参加可能のようです。

難しいテキストと格闘するよりも

算数の世界に触れ、不思議や面白さを知ると

その為に、勉強をするようになります。

 

秋が近くなり、少し過ごしやすくなりました。

読書の秋・勉強の秋・体験の秋

それぞれの目標を持ってがんばりましょう。

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 語彙の増やし方

  2. 高校入試国語に出題された本を読もう!!

  3. 国語指導

    国語の指導について

  4. 高崎経済大学合格

  5. 群馬県高校入試ラストスパート

  6. 白鷗足利高校特進入試

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

アーカイブ

カテゴリー

コース案內

幼児部 小学部 中等部 高等部(既卒生含む)

その他のコース

わくわく文庫(速聴読み) ステップ飛び級進学コース オンライン英会話 国語記述対策講座 中学準備コース 前橋・前橋女子合格対策コース 熊谷・熊谷女子合格対策コース ZOOMオンラインコース マイクラ プログラミングコース

塾長面談 予約カレンダー

2025年2月
           
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
 
合格実績   よくある質問   保護者生徒の声   国語講師がオススメする日本文学   講師募集   ZOOM使用方法バナー   LINE   太田駅から泰利学舎までのアクセス   ポータルサイト掲載