夏期講習第2期スタート!!

太田市・足利市の塾・学習塾は思考力錬成、論理的思考力重視の泰利学舎へ 塾長ブログ

 

連日の暑さと闘いながら、午後1時から、午後9時まで、

塾でひたすら勉強する中3生がいます。

毎年感じるのですが、

200ページある夏のテキストを1冊終えると、

あるいは、塾での勉強時間が200時間を超えてくると、

「質」が変わるように感じられます。

 

ある一定の量を終えると、

どの生徒もそれぞれ差はありますが、

学力向上するのです。

成績でも現れますし、

テキスト1ページを仕上げる速さでも加速が感じられます。

 

私たち講師の仕事は教えることですが、

それ以上に、生徒のやる気を引出し、

いかに量をこなさせるか、

いかに積み重ねさせることができるかが、

大切だと思います。

 

今日も新規入塾者の面談と

生徒と面談を2件、

体験にいらした保護者様と

教育相談1件を行いました。

 

ただ闇雲に教えることより、

家庭との連携を図ることや、本人の

モチベーションを上げることが

成績アップの近道です。

 

よく夏は天王山と呼ばれますが、

夏、頑張った学力が花を咲かせるのは

秋以降です。

周りと比べて焦ったりせずに、坦々と

こなしていきましょう。

 

昨日から夏期講習も第2期に入りました。

1期で学んだ所の総復習と、確認テストです。

昨年度よりも、確認に重きを置いた

カリキュラムにしました。

今週末はテストを行い、単元の確認をしていきます。

 

頑張る受験生を応援します。

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 幼児に集中力を身に付けさせる方法

  2. 読解力と知識

  3. 国際学力調査PISAから読み解く教育の変化

  4. 体験学習について

  5. 我慢は能力の原点

  6. 胎教は母子の一体感

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

アーカイブ

カテゴリー

コース案內

幼児部 小学部 中等部 高等部(既卒生含む)

その他のコース

わくわく文庫(速聴読み) ステップ飛び級進学コース オンライン英会話 国語記述対策講座 中学準備コース 前橋・前橋女子合格対策コース 熊谷・熊谷女子合格対策コース ZOOMオンラインコース マイクラ プログラミングコース

塾長面談 予約カレンダー

2025年2月
           
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
 
2025年1月

合格実績   よくある質問   保護者生徒の声   国語講師がオススメする日本文学   講師募集   ZOOM使用方法バナー   LINE   太田駅から泰利学舎までのアクセス   ポータルサイト掲載