勉強の夏

群馬県太田市の幼児教育・中学・高校受験なら国語力重視、能力開発の個別指導塾「泰利学舎」の塾長ブログ

 

7月の第1期の夏期講習も終わりました。

この2週間は復習を中心に進めてきました。

8月からは予習(数学、理科)を行います。

2学期の数学の学習内容は、1学期の計算中心の学習と反して、
2年生は一次関数、3年生は2次関数から始まるからです。
関数には難易度の高い問題があり、それをパターンで覚えようとすると
時間を要します。(得意な生徒は思考力で解いていきます。)
群馬県の入試の数学は、
これから習う2次関数と相似の問題の出題が
頻度高く出題されています。
 
1学期の成績が良かったからと言って油断はできません。
数学の苦手な生徒さんには特に早めに手を打ちます。
思っていた以上に定着に時間を要するのです。
先取りが良いことばかりではないのですが、
先取り(予習)できると、それだけ繰り返しをする時間が取れるので、
理解度が増します。
一日一日、一時間を惜しんで勉強して欲しいですね。
中3生で2名、毎日自習勉強に通って来た生徒さんがおります。
学習時間は120時間を超えました。
それぞれの夏休みを有意義なものにしましょう。

関連記事

  1. 数学脳の鍛え方

  2. 読書指数診断テスト(小1~高校生)

  3. パズルで鍛える仮説的思考力

  4. 速読体験会

  5. 基礎の繰り返しは高い質を生むvol.2

  6. 受験のプレッシャー体調不良経験6割強

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

アーカイブ

カテゴリー

コース案內

幼児コース 小学生コース 中学生コース 高校生コース

その他のコース

名作速聴読みコース ステップ飛び級進学コース オンライン英会話 国語記述対策講座 中学準備コース 前橋・前橋女子合格対策コース 熊谷・熊谷女子合格対策コース ZOOMオンラインコース マイクラ プログラミングコース

塾長面談 予約カレンダー

2023年10月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
       
2023年9月

2020年教育改革   よくある質問   保護者生徒の声   合格実績   国語講師がオススメする日本文学   講師募集   ZOOM使用方法バナー   ポータルサイト掲載       LINE