誉め育ては、勉強させ上手

子どもを勉強好きにさせたい。という想いは共通の保護者様の願いです。

 

漢字書き取りや英単語の練習等、

繰り返し書いて覚える単調な作業的なものは

それだけやらせていると、漢字嫌いになってしまうこともあります。

更に、漢字は答え(形)が決まっているため、

「綺麗に書きなさい」「丁寧に書きなさい」「左手で抑えなさい」「姿勢よく書きなさい」

など等、本来の書き順や音訓読み、以前に

お母様が注意しやすい取組でもあります。

あまりにその注意する言葉がけが多いと、

嫌いになる傾向は高くなります。

 

ではどのようにしたら、漢字の好きなこどもになるのでしょうか。

書き取りの練習と並行して、

漢字に興味がもてるよう、

漢字パズル、漢字カルタ、漢字クイズ、

幼児さんであれば、漢字の塗り絵、漢字絵本等で

「楽しむ」ことを取り入れてあげましょう。

 

漢字練習ノートから目先が変わることで、

勉強する意欲が育ちます。

逆に、注意を受けながらする漢字練習は苦痛です。

「漢字なんかつまらない」「嫌い」

になってしまいます。

 

他の勉強でも言えることですが、

できるだけ否定的にしかる、注意することは

避けて、誉める言葉を多くしましょう。

「前より上手に書けたわね」「マスの中央に書けたわね」「バランスがよくなったね」

このように誉められると、

漢字のバランスや丁寧さを気を付けるお子様になります。

 

当校、泰利学舎では、「読書くらぶ」の時間内で、

漢字パズル(無学年式進級教材)を取り入れています。

漢字や言葉に慣れ親しむことは、

語彙を増やすとていいい方法です。

 

他の教科でも同じです。

誉め育てで勉強好きな子どもを育てましょう。

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 合格速報 埼玉県立不動岡高校合格!!

  2. 社会科テストの覚え方

  3. 勉強の夏

  4. 白鷗足利高校特進入試

  5. 群馬県高校入試ラストスパート

  6. 基礎の繰り返しは高い質を生むvol.2

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

アーカイブ

カテゴリー

コース案內

幼児コース 小学生コース 中学生コース 高校生コース

その他のコース

名作速聴読みコース ステップ飛び級進学コース オンライン英会話 国語記述対策講座 中学準備コース 前橋・前橋女子合格対策コース 熊谷・熊谷女子合格対策コース ZOOMオンラインコース マイクラ プログラミングコース

塾長面談 予約カレンダー

2023年9月
         
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2023年8月

2020年教育改革   よくある質問   保護者生徒の声   合格実績   国語講師がオススメする日本文学   講師募集   ZOOM使用方法バナー   ポータルサイト掲載       LINE