2月に入り私立高校の入試も終わり、塾内も益々本番の入試に向けての意気込みを感じられるようになりました。
受験生への言葉がけも、慎重になります。 私立高校の入試で緊張のあまり、いつもの力を出し切れなかった生徒には「自信の種まき」を行います。
子どもの自信を回復させるには、できるところからスタートし、段階的にチャレンジを繰り返し行って「成功体験」を積ませていくことが効果的です。
次の試験は公立高校前期試です。それまでの短い期間で回復させる方法は
できたという「成功体験」が子どもの心にまかれた自信の種であり、褒め続けることが水となり、その芽を発芽させます。
ですからできたことを当たり前とせずに、「よくできたね」と褒め続けることが大切なのです。
塾内だけでなくご家庭でも意識して「誉める」言葉がけを行ってください。
この時期のダメ出し「早く勉強しなさい」「ちゃんと覚えたの!」は百害あって一利なしです。 自信どころかやる気(モチベーション)も無くしてしまいます。
そうではなくて自己肯定感(自信)を持てると、本番での強さや自発的に勉強する子どもになります。
頭の良さと心の関係は比例するとも言われています。
今からでも決して遅くはありません。 誉め育て「誉めるという種まき」を行いましょう。
公立前期試験の指導は正に自信造りです。 面接や作文で自分の意見を発表するには少々の図々しさが必要ですし、自信がないと言葉に力が入らないからです。
当校では、今週から前期試験対策(面接練習会)を個別で行っております。
一人数分程度の取り組みですが、練習を重ねるごとに自信が顔に現れます。この高校に入りたいという思いが非常に強く伝わってきます。
一人ひとりの生徒が自分の将来に夢を持ち、自信を持って高校へ進学してほしいと、毎年そのような願いを込めて私自身この練習会に挑みます。
栃木県の前期試験はいよいよ明後日です。雪の予報が心配ですが、日ごろの学習の成果を発揮してきてほしいと心より願います。
この記事へのコメントはありません。