受験のプレッシャー体調不良経験6割強

 本日は教育ニュースから、気になった記事を載せます。皆様の受験の役に立てていたたければと思います。

 大学受験の当日プレッシャーによる体調不良が試験に影響したと感じている受験生が64.5%にのぼることが、ライオン株式会社の調査でわかった。また、47.5%の予備校講師が「プレッシャーによって体調や集中力を欠いてしまう受験生が多い」と回答した。
 体調不良の内容は順に下痢、腹痛、頭痛、胃痛、吐き気だ。

 予想以上の生徒が体調不良をうったえていることに驚き、同時にそのプレッシャーもわかるような気がしました。今年は大雪のため、試験時間をずらした大学もありました。そのようなハプニングが起きたら、更に緊張することでしょう。

 自分なりに「こうするとリラックスできる」ものを見つけておくと安心できます。例えば深呼吸をする、肩や首を回す、目をつぶる、等。その場でできるものがいいですね。
 私の場合は、複式呼吸をします。そのときに吐く息に集中して、ゆっくりと細く長く息を吐き出します。そうするとなんとなくお腹に力が入り、自然と落ち着くのです。
 
 また、睡眠時間をしっかり取ったり、栄養のバランスを考えた食事、冷えに注意させるなど、家族や周りの大人が気をつけてあげることもできますね。
 データは大学受験ですが、高校受験も同じだと感じます。むしろ初めての受験でストレスはピークに達していることでしょう。中学3年になると学校内の学力テストがほぼ毎月行われます。日頃からテストに慣れておくことが大切です。体調管理もテストにむけて万全にしていく練習をしましょう。気に留めるだけで効果があります。まだ四月ですが、このように今から自分なりに準備することで、受験のプレッシャーに立ち向かって行くことができます。それが自信となり、本番で自分の力を十分に発揮することができるのです。一緒にがんばりましょう。

関連記事

  1. 2学期期末対策

  2. いよいよセンター試験

  3. 国語力って伸ばせるの?3ヶ月で得点アップ!!

  4. 年長児から始められる速聴読(脳力開発)

  5. 語彙や知識の増やし方

  6. 「これが、本当に中学1年生の中間テストですか?!!」中1の英語について…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

カテゴリー

コース案內

幼児部 小学部 中等部 高等部(既卒生含む)

その他のコース

わくわく文庫(速聴読み) ステップ飛び級進学コース オンライン英会話 国語記述対策講座 中学準備コース 前橋・前橋女子合格対策コース 熊谷・熊谷女子合格対策コース ZOOMオンラインコース マイクラ プログラミングコース

塾長面談 予約カレンダー

2025年6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
         
2025年5月

合格実績   よくある質問   保護者生徒の声   国語講師がオススメする日本文学   講師募集   ZOOM使用方法バナー   LINE   太田駅から泰利学舎までのアクセス   ポータルサイト掲載