私立と公立どっち??

 今週から中学2年生を対象に保護者面談を塾内で実施しています。皆さん受験に対してそれそれ疑問や悩みをお持ちのようです。
 よくある質問が「私立高校と公立高校はどちらがいいの?」です。
最近はここ地方都市太田でも私立志向が高まっているように感じます。現に本年度ある中学の3年生は
学年の4割の生徒が私立単願で決定しています。一昔前の公立高校の滑り止めという発想はだいぶ薄れているようです。

 私個人の意見になりますが、やはり比べるにしては土俵が違い過ぎると思うのです。公立高校はあくまで公立で、様々な規定や時間の枠の中にあります。先生は公務員。公務の中で情熱を発揮されていらっしゃる先生も確かにおりますが、私立高校の一企業体としての組織的な取り組みにはかないません。補修も学力下位の生徒にもかなり手を入れているのが伝わってきます。
 公立高校を選択するなら、「上位の成績をキープできる。」を目安にしてはいかがでしょうか。学年の三分の一に入っていられると、推薦で進路決定が望めます。
 
 私立高校はどの高校も学校説明会や体験会を6月から夏休みにかけて行っています。そして一、二年生の保護者も見学可能です。私立の学業特待の試験は難しく、公立の入試と傾向が違います。三年の夏に進路を決定するのでは少し遅いです。秋に行われるプレテストで実力を見ますから、夏休みには過去問題を解いていきたいです。早めの進路決定が望ましく、2年生で学校見学に行くことを塾ではお薦めしています。
 なにはともあれ、学校を選べるように成績を上げておかなくてはですね!!学年末テストが終わったらしっかりと今年度の復習を行いましょう。早くに受験生という意識や目標を見つけると、取り組みが変わってきますよ。コツコツ頑張りましょう~

関連記事

  1. 合格速報 群馬県立女子大合格

  2. 太田市の中学受験について

  3. 小学、中学、高校、大学受験みんな頑張ってます!!

  4. 私立高校入試前夜の取り組み

  5. 高校受験「土曜合格講座」について

  6. 幼児、児童期に数の概念と数のイメージを豊かに育てよう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


2025年6月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

アーカイブ

カテゴリー

コース案內

幼児部 小学部 中等部 高等部(既卒生含む)

その他のコース

わくわく文庫(速聴読み) ステップ飛び級進学コース オンライン英会話 国語記述対策講座 中学準備コース 前橋・前橋女子合格対策コース 熊谷・熊谷女子合格対策コース ZOOMオンラインコース マイクラ プログラミングコース

塾長面談 予約カレンダー

2025年6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
         
2025年5月

合格実績   よくある質問   保護者生徒の声   国語講師がオススメする日本文学   講師募集   ZOOM使用方法バナー   LINE   太田駅から泰利学舎までのアクセス   ポータルサイト掲載